学校事務職員の独り言

~学校事務職員思い出日記~

*学校事務職員

 今や大学に、「教育支援専門職養成課程 教育ガバナンスコース」なる学校事務職員を目指す学部まであるほどだが、まだまだ「学校事務職員って何やってるの?」と聞かれることが多い。

 誤解を恐れずに簡単に言うと「何でも屋」である。総務・経理・人事・管財のすべてをこなす。これを1人または2人でこなすのである。

 公務員試験受験前の自分の勝手なイメージは、高校みたいに5~6人ほどが事務室で働き、春休み・夏休み・冬休みがある楽な職業だった。が、就職して分かった。ホントに勝手なイメージだった。事務室はなく職員室内に他の職員(教員等)と机を並べての仕事だし、児童生徒と同様の春休みや冬休みはなく、夏休みに至っては、お盆の16日(曜日によっては14日や15日)前後は給料日のため休めない。(ちなみに、自分は30年以上お盆の時期に休みを取ったことはない。)学校によっては、部活にまで参加している。実際、就職1年目に辞めようかと真剣に考えたくらいである。

 現在は、事務室がある学校も増えてきたし、自治体単位で学校閉校日といってお盆期間を強制的に休みにするようになったりで、働き方改革がゆっくり進んでいるようであり、環境は良くなってきていると思う。ただ、1人ないし2人の職場で仕事を一手に引き受けるので、心を病む事務職員も少なくない。強いメンタルが必要なのは今も昔も変わらない。私の神経は神社の賽銭箱のところに鈴と一緒にぶら下がっている綱並みの太さです!という方、是非、受験を検討してください。

学校の未来は君の双肩にかかっている。